コラボ関連情報
クエスト情報
属性 | 火属性 |
ザコ 種族 | ドラゴン族 |
ボス 種族 | 亜人族 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 魔法陣、ウィンド |
攻略のポイント
魔法陣の対策がおすすめ

究極「バラン」ではギミックとして魔法陣とウィンドが出現。魔法陣は複数あってひよこ状態になってしまうと火力が出にくいので魔法陣の対策はしよう。ウィンドはなくてもよいが周りに火のレーザーバリアがあるのでなるべく水の強友情持ちを編成するとよい。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ラミエル(獣神化) ギミック対応 砲撃友情が強力 |
![]() | グィネヴィア(獣神化) ギミック対応 砲撃友情が強力 |
![]() | コカゲα(獣神化) ギミック対応 砲撃友情が強力 |
![]() | 轟焦凍(獣神化改) コネクト発動必要なし 砲撃友情が強力 魔法陣ブーストで火力も出しやすい |
![]() | ウンディーネ(獣神化改) コネクト発動必要 砲撃友情が強力 |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | アリア(獣神化) ギミック対応 友情&直殴りが強力 |
![]() | ウェンディア(進化) ギミック対応 広範囲の友情が強力 分身&号令SSも有効 |
![]() | アンチテーゼ(獣神化) ギミック対応 弱点キラーで高火力が出せる 友情&SSが味方のサポートも可能 |
![]() | 仙石秀久(進化) ギミック対応 貫通の爆発持ちで誘発が狙える |
![]() | 真・伊達政宗(進化) ギミック対応 超AGBで火力が出しやすい SSでサポートも可能 |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() グィネヴィア | ![]() コカゲα | ![]() ラミエル | ![]() 轟焦凍 |
運枠1
![]() 秀久 | ![]() グィネヴィア | ![]() コカゲα | ![]() ラミエル |
運枠2
![]() 秀久 | ![]() アリア | ![]() コカゲα | ![]() グィネヴィア |
メダル周回
![]() スライム | ![]() グィネヴィア | ![]() コカゲα | ![]() グィネヴィア |
はぐれメタル用コラボキャラ
コラボキャラをクエストに連れて行くと「はぐれメタル」の出現率がアップ。倒すと高経験値がもらえるので余裕があれば編成しよう。
![]() マァム | ![]() ブラス | ![]() ヒュンケル | ![]() スライム |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- 中ボスを倒す
第1ステージ、ウィンドに吸われないよう上部分に配置をして友情で中ボスにダメージを与えていこう。
第2ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
第2ステージ、下にいるバハムートは反射ならウィンドとの間に挟まって高ダメージを出すことができる。
第3ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- 中ボスを倒す
第3ステージ、ここもボスとドラゴンの間に挟まれるポイントがあるので積極的に狙っていくとよい。
第4ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、ウィンドに吸われないようなるべく右側に配置しつつ雑魚処理とボスにダメージを与えていこう。
第5ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、ここは左下に配置しつつ友情でダメージを与えていこう。魔法陣上にいると高ダメージを受けてしまうので注意。
第6ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、ボス特攻しても良いが配置が悪く狙えない場合は初めに雑魚処理をしておこう。魔法陣上にフレア移動をしてくるため配置しないように注意。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初2ターン→次4ターン) | フレア移動 (約3000) |
中央(9ターン) | 即死級ダメージ |
右上 (初1ターン→次4ターン) | 落雷(約1000) 攻撃アップ |
右下(4ターン) | 薙ぎ払い(約5000) |