『秘海の冒険船』関連情報
クエスト情報
属性 | 光属性 |
ザコ 種族 | 神 |
ボス 種族 | 魔王 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | ワープ、減速壁、ブロック |
攻略のポイント
闇属性の貫通AW+アンチ減速壁がおすすめ

「ベリンダ」ではギミックとしてワープ、減速壁、そしてブロックが出現。ブロックは対策の必要がなく敵の弱点が内部にある。属性効果超絶アップがあるので闇属性で貫通のAW+アンチ減速壁のキャラを編成しよう。
反撃で弱点効果アップ&ダウン

このクエストでは加速雑魚の反撃で弱点効果アップ、その他の敵は弱点効果ダウンをしてくる。そのため加速雑魚の反撃を最後に発動させた状態で立ち回るとよい。
珠がボスとHP共有

このクエストでは道中に出てくる珠がボスとHP共有をしている。覚醒後に出現するのでボスだけでなく珠にもダメージを与えていこう。
適正キャラ
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 王翦(獣神化) ギミック対応 友情が非常に強力 SSも有効 |
![]() | 数珠丸恒次(神化) ギミック対応 友情で反撃が発動しやすい |
![]() | サージョンキリー(進化) ギミック対応 ギミック対応で自由に動ける |
![]() | グングニルα(獣神化) アンチブロック 友情が非常に強力 |
![]() | クキータ ギミック対応 ギミック対応で自由に動ける |
おすすめ編成紹介
![]() 王翦 | ![]() サージョン | ![]() 王翦 | ![]() サージョン |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
第1ステージ、エタニティの弱点を効果アップさせて同時処理していこう。初ターンは加速雑魚だけが反撃になっているのでチャンス。次ターンから反撃エタニティ→加速雑魚の順に触れて倒していこう。
第2ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
- ハトホルを倒す
第2ステージ、まずは前ステージ同様エタニティを同時処理しよう。加速雑魚以外の敵の反撃を発動させてから加速雑魚で効果アップを狙う。エタニティのドクロマークでハトホルの弱点が出現するのでエタニティと同じ要領で倒していく。
第3ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
- ハトホルを倒す
第3ステージ、手順は前ステージ同様。ハトホルの反撃はブロック対応していないと発動しにくいのでキャノンベースで攻撃を当てるとよい。ハトホルを倒す際もキャノンベースを使って倒していこう。
第4ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
- ボス覚醒後、珠とボスを攻撃
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、エタニティの処理までは今まで同様。ボスが覚醒すると珠が出現するので効果アップさせた状態でボスと珠の両方にダメージを与えてボスを倒していこう。
第5ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
- ハトホルを倒す
- ボス覚醒後、珠とボスを攻撃
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、エタニティ→ハトホル→ボスの順に倒していく。
第6ステージ

攻略手順
- エタニティを同時処理
- ハトホル
- ボス覚醒後、珠とボスを攻撃
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、 エタニティ→ハトホル→ボスの順に処理 。ハトホルはキャノンベースを使って倒していく。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初6ターン→次1ターン) | リワインドブラスター (約30000) |
左下 (初2ターン→次3ターン) | 反撃モード (2ターン継続) |
右上(3ターン) | 全敵ロックオンレーザー ( 約10000 ) |
右下 (初1ターン→次9ターン) | 地震 (約2000) |