クエスト情報
属性 | 闇属性 |
ザコ 種族 | 神族、獣族、魔族 |
ボス 種族 | 神族 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | ワープ、ブロック、ハート無し |
超絶『降三世明王』攻略のポイント
貫通のアンチワープ+アンチブロックがおすすめ

超絶「降三世明王」ではギミックにワープとブロックが出現。また、ネクロンの弱点が貫通だと便利なので貫通のAW+アンチブロックで編成しよう。
剣を持って敵を倒す&盾で反撃ダメージを軽減

超絶「降三世明王」ではアイテム「剣」のダメージが7倍になっている。そのため敵にダメージを与える際は剣を取るように意識して立ち回ろう。また、反撃のダメージが痛いため盾も同時に取る立ち回りを意識。
超絶『降三世明王』適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ヴォーパルソード(獣神化) ギミック対応 友情、直殴りとバランスよく攻撃できる |
![]() | モノノケ少女(獣神化) ギミック対応 剣を取った際の友情が強力 SSもボス1ゲージ近く削れる |
![]() | ゲイボルグ(獣神化) ギミック対応 斬撃で雑魚処理が楽になる SSも強力 |
![]() | メタトロンα(獣神化) ギミック対応 スピードアップで味方のサポートが可能 |
![]() | モーツァルトα(獣神化) ギミック対応 剣を取った砲撃友情が有効 |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ホワイトさむ(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 神キラーがボスに有効 |
![]() | ヘカトンケイル(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 SSが強力 |
![]() | セクシーローラー(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 |
![]() | シュリンガーラ(獣神化) ギミック対応 ボムスローで味方の友情を誘発 |
![]() | ダーウィン(神化)書庫でゲット可能 ギミック対応 爆発で味方の友情を誘発 |
超絶『降三世明王』ステージ攻略
第1ステージ

- ゾンビを倒す
- 雑魚を倒す
第1ステージ、剣を取ってまずはゾンビを優先して倒そう。反撃を防ぐために盾も取りつつ残りの雑魚も処理していく。
第2ステージ

攻略手順
- ドクロマークでハートパネル起動
- ゾンビを倒す
- 雑魚処理をする
第2ステージではドクロマークを倒すとハートパネルが起動するのでHPが不安であれば優先して倒そう。
第3ステージ

攻略手順
- ゾンビを倒す
- 雑魚処理をする
- 中ボスを倒す
中ボスが登場。反撃のダメージが痛いので反撃のターンになったら盾も取るように意識して立ち回ろう。
第4ステージ

攻略手順
- ゾンビを倒す
- 雑魚処理をする
- 中ボスを倒す
前ステージ同様
第5ステージ

攻略手順
- ゾンビを倒す
- 雑魚処理をする
このステージでは真ん中のシヴァもゾンビが蘇生させてしまうのでまずは優先して2体のゾンビを処理してから雑魚を倒していこう。
第6ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ。今までとやることは変わらないがボスやアグニの反撃が痛いので盾を取りながらダメージを与えていこう。HPに不安があればドクロマークでハートパネルを起動。
第7ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
前ステージ同様
第8ステージ

攻略手順
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ。味方が剣を複数取っていればボスに特攻して早めに倒しても問題ない。SSが溜まっていれば遠慮なく使っていこう。
ボスの攻撃パターン

位置 (ターン数 初→次) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左下(1ターン) | 雑魚蘇生 |
左 (1ターン→3ターン) | 反撃 |
右下(9ターン) | メテオ(約60000) |
右(3ターン) | 毒レーザー (約1500、毒ダメージ約6500、2ターン継続) |