クエスト情報
属性 | 木属性 |
ザコ 種族 | 鉱物、ドラゴン、幻獣、妖精 |
ボス 種族 | 亜人族 |
ボス アビリティ | 亜人キラー |
主なギミック | 剣リン、スピードアップウォール |
攻略のポイント
剣リンに触れて攻撃アップ(優先度低め)

究極「花御」では触れると攻撃アップする剣リンが出現、直殴りでダメージを稼ぐ際に有効だが触れなくても火力は出せるため優先度は低め。
天使を倒すとスピードアップウォールを展開

クエストに出現する天使のドクロマークはスピードアップウォールを展開、1ターンで逃走してしまうので直殴りなどで暴れまわりたい場合は優先して初ターンで倒そう。
弱点を積極的に狙っていこう

このクエストでは花御の弱点倍率は30倍となっているため積極的に弱点に友情や直殴りでダメージを与えていこう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 小南桐絵(獣神化) 弱点キラー キラーの乗る直殴りと友情が強力 |
![]() | マナ(獣神化) 友情が雑魚処理&弱点ヒット時に効果的 |
![]() | ギルガメッシュ(獣神化) 亜人キラーL、木属性耐性 ボスにキラーLが刺さり爆発での誘発が可能 |
![]() | 虎杖悠仁(獣神化) 友情がダメージを与えやすい |
![]() | ニュートン(獣神化) 友情が弱点にヒットするとゲージ飛ばしも可能 |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 奈落(神化) 妖精キラーM、亜侍封じM ボスにキラーMが刺さるため強力 |
![]() | オーズ(進化) カウンターキラー キラー発動時の高火力が出せる |
![]() | 太刀川慶(進化) 弱点キラー キラーがボスにダメージを出しやすい |
![]() | アンチテーゼ(獣神化) 弱点キラー キラーがボスに効果的 |
![]() | ギザーニャ(神化) スピードアップが味方のサポートに効果的 |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() 小南桐絵 | ![]() 小南桐絵 | ![]() マナ | ![]() ギルガメッシュ |
直殴りも友情も強い小南を2枠、雑魚処理で確実に処理するためマナを入れ友情の誘発としてギルガメッシュを採用。友情も直殴りもダメージを稼ぎやすいパーティー
運枠1
![]() 奈落 | ![]() 小南桐絵 | ![]() 小南桐絵 | ![]() マナ |
運枠にはキラーでダメージを出しボムスローで誘発も狙える奈落を採用。ギルガメッシュの代用といった考えで残りは運枠無しの編成と同じ。
運枠2
![]() 奈落 | ![]() オーズ | ![]() 小南桐絵 | ![]() マナ |
運枠の2体目には直殴りが優秀なオーズを採用。ボスを狙いつつマナの友情で雑魚処理もできるためこのような編成。
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 雑魚を処理
- 中ボスを倒す
直殴りで中ボスを削るなら初ターンに天使を倒すとよい。友情や剣リンに触れて攻撃アップしつつ雑魚処理を行い中ボスを倒し切ろう。
第2ステージ

攻略手順
- 雑魚を処理
- 中ボスを倒す
ステージ1同様にスピードアップウォールが必要な場合は天使を初ターンで倒す。雑魚処理と中ボスを友情や直殴りで削っていこう。反射タイプを編成する場合はこのステージで上に配置をする意識をすると次のステージが楽になる。
第3ステージ

攻略手順
- 雑魚を処理
- 中ボスを倒す
ボス第1ステージ、反射タイプで下側に配置してしまうとドリアードに囲まれてしまうためボスや味方の友情が発動しにくいため貫通タイプで編成するか上配置を意識しよう。
第4ステージ

攻略手順
- 雑魚を処理
- 中ボスを倒す
ボス第2ステージ、雑魚の数が多くボスを囲むように配置されているため優先して処理をしよう。その後ボスに大ダメージを出して突破。
第5ステージ

攻略手順
- 雑魚を処理
- 中ボスを倒す
ボス最終ステージ、火力が出せるパーティーなら弱点を積極的に狙いボス特攻してもよい。配置が悪いと雑魚に囲まれてしまうため配置を意識するか焦らず処理していこう。
ボスの攻撃パターン
ボス1&3

位置 (ターン数 初→次) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上(3ターン) | 気弾(約10000) |
左下 (9ターン) | 拡散弾(約10000) |
右上(2ターン) | 移動 |
右下 (1ターン→2ターン) | ホーミング(約10000) |
ボス2

位置 (ターン数 初→次) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上(3ターン) | 気弾(約10000) |
左下 (9ターン) | 拡散弾(約10000) |
右上(3ターン) | 全属性エナジーサークル (1体約2000) |
右下 (1ターン→2ターン) | ホーミング(約10000) |