コラボ関連情報
目次
クエスト情報
属性 | 火属性 |
ザコ 種族 | 幻獣、魔王、妖精、鉱物 |
ボス 種族 | 亜人 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | ダメージウォール、ブロック、減速壁、反射制限 |
攻略のポイント
貫通のアンチダメージウォールとアンチ減速壁がおすすめ

S・Fクエスト「ハオ」ではギミックとしてダメージウォールと減速壁が出現。また反射制限の出現や敵に内部弱点があることから貫通のADW+アンチ減速壁の編成がおすすめ。
狂化状態で敵に攻撃

このクエストではギミック「狂化状態」が出現。狂化状態では攻撃アップをするが回復が全くできない状態になってしまう。また、味方に触れると状態が感染するためHPには注意。狂化状態で敵を攻撃しつつ回復したい場合は状態異常リセットパネルで狂化状態を解こう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ホロホロ(獣神化) ギミック対応 SSの割合攻撃が強力 |
![]() | モーセ(大賢者) ギミック対応 キラーの乗る友情や直殴りが強力 |
![]() | アメノトリフネ(進化) ギミック対応 バイタルキラーが強力 |
![]() | レム(獣神化) DWなし SSが強力 状態異常回復も有効 |
![]() | ブレイク(獣神化) ギミック対応 2種のキラーが強力 |
おすすめ編成紹介
![]() レム | ![]() ホロホロ | ![]() ブレイク | ![]() ホロホロ |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- スルトを倒す
第1ステージ、まずは反射制限を同時処理してヒーリングウォールを展開させよう。次ターンに狂化状態が付与されるのでスルトの弱点を狙って倒していこう。HPが危ない場合は狂化状態を解除して回復する。
第2ステージ

攻略手順
- 天使を倒す
- ズーマーを倒す
第2ステージ、天使を倒すと大ハートが出現する。ズーマーが初ターンに防御ダウンと大きい攻撃をするが次の攻撃までに余裕があるのでハートを育てておくとよい。防御ダウンはリセットパネルで解除しつつ再び狂化状態になってからズーマーにダメージを与えよう。
第3ステージ

攻略手順
- スルトを倒す
- ユミルを倒す
第3ステージ、ユミルが初ターンに攻撃ダウンをしてくる。攻撃ダウン状態だと狂化状態でもダメージが出せないので1度リセットパネルで解除しつつ再び狂化状態になりスルトやユミルを倒していこう。
第4ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、まずは反射制限を全処理してヒーリングウォールを展開。ボスは初ターンに7万ダメージと攻防ダウンをしてくる。その後4ターンの間何もしてこないので回復や狂化状態でダメージを与えていこう。
第5ステージ

攻略手順
- 天使を倒す
- スルトを倒す
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、まずは天使を倒してハートを出現させる。ボス1同様に初ターン攻撃をしてくるのでハートを育てて回復しつつ狂化状態でスルトとボスを倒していく。
第6ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- スルトを倒す
- ユミルを倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、立ち回りは今まで同様。初ターンの攻撃から4ターン後に5万ダメージの攻撃が来るので回復しつつ狂化状態でスルトやユミル、ボスにダメージを与えて倒し切ろう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初1ターン→次7ターン) | 特殊攻撃&攻防ダウン (約70000) 次ターンは即死級 |
左下(7ターン) | 攻撃アップ |
右上(5ターン) | ホーミング (約40000) |
右下(6ターン) | ワンウェイレーザー (約40000) |