「禁忌の獄」関連情報
クエスト情報
属性 | 火属性 |
ザコ 種族 | 魔族、獣族、鉱物 |
ボス 種族 | 魔人族 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 減速壁、撃種変化パネル |
攻略のポイント
減速壁の対策が必要

「裏一ノ獄」ではギミックとして減速壁が出現。基本的には挟まって倒す場面が多いが撃種変化パネルがあるので貫通の方が挟まりやすい場面もあるためアンチ減速壁のキャラを編成しよう。
シャークマンとボスのHPがリンク

このクエストではボスや中ボスがシャークマンとHP共有をしている。そのためボスにダメージを与えるよりシャークマン同士で間に挟まれるため優先して狙っていこう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ダイ(獣神化) ギミック対応 カウンターキラーが強力 友情で雑魚処理も可能 |
![]() | メルクリウス(獣神化) ギミック対応 カウンターキラーMが強力 |
![]() | 才蔵(獣神化) ギミック対応 魔封じがボスと雑魚に有効 |
![]() | 童子切(進化) ギミック対応 火属性キラーが強力 |
![]() | 関羽(獣神化) ギミック対応 カウンターキラーと底力Mが強力 |
おすすめ編成紹介
![]() ダイ | ![]() メルクリウス | ![]() ダイ | ![]() メルクリウス |
ステージ攻略
第1ステージ

クロスドクロ発動後

攻略手順
- シュモクマンを倒してクロスドクロ発動
- シャークマンの間に挟まって中ボスを倒す
第1ステージ、貫通でシュモクマンの内部弱点を狙って倒す。クロスドクロを発動させたらシャークマンの間に挟まってHP共有している中ボスを倒そう。
第2ステージ

攻略手順
- オオカミを倒す
- シャークマンの間に挟まって中ボスを倒す
第2ステージ、ボスの両脇にいるオオカミは攻撃ダウンをしてくるため優先して処理。シャークマンの間に挟まれるポイントがあるので積極的に狙っていこう。
第3ステージ

クロスドクロ発動後

攻略手順
- シュモクマンを倒してクロスドクロ発動
- シャークマンの間に挟まって中ボスを倒す
第1ステージ同様。
第4ステージ

クロスドクロ発動後

攻略手順
- シュモクマンを倒してクロスドクロ発動
- シャークマンの間に挟まってボスを倒す
ボス第1ステージ、1ステージ同様シュモクマンの処理をするとシャークマンが呼び出されるので反射やパネルを利用した貫通ではまっていこう。
第5ステージ

クロスドクロ発動後

攻略手順
- シュモクマンを倒してクロスドクロ発動
- シャークマンの間に挟まってボスを倒す
ボス1同様。
第6ステージ

クロスドクロ発動後

攻略手順
- 雑魚を倒してクロスドクロ発動
- シャークマンの間に挟まってボスにダメージを与える
- ユミルとボスの間に挟まってボスを倒す
ボス最終ステージ、このステージではクロスドクロの呼び出しでユミルが出現する。HPリンクはしていないがボスとの間に挟まれるようになるのでシャークマンだけでは足りない場合ユミルを呼び出して狙っていこう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初1ターン→次6ターン) | 減速壁展開 |
左下 (初10ターン→次3ターン) | 即死級ダメージ |
右上(1ターン) | ホーミング(約2000) |
右下(3ターン) | 反射レーザー(約5000) |