未開の大地関連情報
目次
クエスト情報
属性 | 火属性 |
ザコ 種族 | 幻獣、神、ロボット、妖精、魔族 |
ボス 種族 | 幻妖 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 重力バリア、ウィンド、ブロック、貫通制限 |
攻略のポイント
水属性反射のAGB+アンチウィンドがおすすめ

「拠点26」ではギミックとして重力バリア、ウィンド、ブロックが出現。ブロックの対策は特に必要ないが貫通制限が出現するので貫通の編成は1体までにしておこう。属性効果が超アップなので水属性のキャラで編成するのが良い。
攻撃方向制限が出現

このクエストでは攻撃方向制限が出現する。赤い方向に弾くことによって攻撃アップするので積極的に狙っていこう。
一部の敵は弱点移動

このクエストでは轟絶「シュリンガーラ」のように一部の敵の弱点を殴ると弱点が移動する。弱点倍率も上がっているため移動する位置を把握しながら弱点を狙っていこう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | マルコポーロ(獣神化) ブロック無し キラーが一部の敵に有効 SSで弱点が狙いやすい |
![]() | テキーラ(獣神化) ギミック対応 SSが有効 |
![]() | ヴェルダンディ(獣神化) ブロック無し 底力が強力 |
![]() | オフィーリア(獣神化) ギミック対応 弱点キラーが強力 |
![]() | ダイ(獣神化) ブロック無し カウンターキラーが強力 SSでワンパン可能 編成は1体まで |
おすすめ編成紹介
![]() マルコポーロ | ![]() マルコポーロ | ![]() マルコポーロ | ![]() ダイ |
ステージ攻略
第1ステージ

移動後

攻略手順
- 方向制限雑魚を倒す
- フレイヤと貫通制限を同時処理
第1ステージ、まずは方向制限雑魚を倒してバフを受けよう。移動してきた貫通制限とフレイヤを同時処理していこう。フレイヤの弱点は左右に移動するため注意。
第2ステージ

移動後

攻略手順
- グレモリーを同時処理
- スプリッツァーを倒す
第2ステージ、まずはグレモリーを同時処理。グレモリーの弱点は上下に移動するので注意。その後、移動してきたスプリッツァーも弱点を狙って倒していこう。スプリッツァーの弱点は左上→右下の順に移動。
第3ステージ

移動後

攻略手順
- 方向制限雑魚を倒す
- 中ボスを倒す
第3ステージ、方向制限雑魚を倒すとブロックが下がりシュリンガーラにダメージを与えることができる。シュリンガーラの弱点は左右に移動するため注意。
第4ステージ

移動後

攻略手順
- GBのある貫通制限とフレイヤを同時処理
- GBのない貫通制限とフレイヤを同時処理
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、重力バリアを目印に貫通制限とフレイヤのペアを同時処理していこう。シュリンガーラが移動してきたら弱点を狙って倒していこう。シュリンガーラの弱点は上下に移動するため注意。
第5ステージ

移動後

攻略手順
- 方向制限雑魚を倒す
- スプリッツァーを倒す
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、方向制限雑魚を間に挟まってそれぞれ倒していこう。スプリッツァーとシュリンガーラが出現したらスプリッツァーから倒していこう。スプリッツァーの弱点は左上→右下の順に移動。シュリンガーラの弱点は移動しないので壁との間でカンカンすると高ダメージが出る。
第6ステージ

移動後

攻略手順
- グレモリーを同時処理
- 貫通制限とフレイヤを同時処理
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、グレモリー→貫通制限とフレイヤの順に今まで同様処理。ボスの弱点は上下に移動するので縦軸に弾いて弱点が狙えるようにして倒していこう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
上 | クロスレーザー (約5000) |
上 | 反射レーザー (約4000) |
右上 | ホーミング (約15000) |
左上 | 即死級ダメージ |