未開の大地関連情報
目次
クエスト情報
属性 | 水属性 |
ザコ 種族 | ユニバース、亜人、魔人、幻妖 |
ボス 種族 | 幻妖 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | ワープ、減速壁 |
攻略のポイント
ワープと減速壁の対策が必要

未開の大地「拠点27」ではギミックとしてワープと減速壁が出現。どちらも対策が必要なのでAW+アンチ減速壁のキャラを編成しよう。
味方に触れてから攻撃

このクエストでは味方に触れると攻撃アップをする。攻撃アップした状態でないとほとんどダメージが入らないため味方に触れてから敵に攻撃することを意識しよう。
ドクロマークの色によって爆弾の数が違う

このクエストでは爆絶「カイリ」のような3色ドクロマークが出現。触れるたびに色が変わり青→黄→赤→青の順に変化する。倒した時の色によってボスにダメージを与える爆弾の数が変わり青が1発、黄色が3発、赤が7発となるためなるべく赤の状態で珠を倒していこう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | アンドロメダ(獣神化) ギミック対応 弱点キラーが強力 友情でもダメージが出せる |
![]() | カノン(人造天使) ギミック対応 弱点キラーが強力 |
![]() | パーシィ(獣神化) ギミック対応 貫通で色調節がしやすい |
![]() | 井上織姫(獣神化) ギミック対応 貫通で色調節がしやすい |
![]() | エリミネイター(獣神化) ギミック対応 SSがクエストと相性◎ |
おすすめ編成紹介
![]() カノン | ![]() パーシィ | ![]() 井上織姫 | ![]() アンドロメダ |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 珠を赤の状態で倒す
- 中ボスを倒す
第1ステージ、魔導士は弱点を狙って倒すこともできるがドクロマークの爆弾で倒していこう。なるべく赤色の状態で倒すと高ダメージが出せる。魔導士や珠を狙う際、味方に触れてから攻撃することを意識。
第2ステージ

攻略手順
- アイスマンを倒す
- 珠を赤の状態で倒す
- 中ボスを倒す
第2ステージ、アイスマンが毎ターン攻撃をしてくるため弱点を狙って優先的に処理しよう。あとの立ち回りは1ステージ同様。
第3ステージ

攻略手順
- 九龍貴人を倒す
- 中ボスを倒す
第3ステージ、味方に触れて攻撃アップした状態で弱点を狙い九龍貴人を倒していこう。魔導士はドクロマークの爆弾や弱点へのダメージで倒し切る。
第4ステージ

攻略手順
- アイスマンを倒す
- 珠を赤の状態で倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、立ち回りは今まで同様。珠をすべて倒し切るとボスが覚醒して弱点を出現させるので残りの体力を削り切ろう。
第5ステージ

攻略手順
- 珠を赤の状態で倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ同様。
第6ステージ

攻略手順
- 九龍貴人を倒す
- 珠を赤の状態で倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、立ち回りは今まで同様。珠を倒し切ってもボスの体力が残っている場合は覚醒後、弱点を狙って倒し切ろう。
ボスの攻撃パターン
覚醒前

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初2ターン→次3ターン) | ワンウェイレーザー (約8000) |
下 (初1ターン→次8ターン) | 減速壁展開 |
右上 (初4ターン→次3ターン) | ホーミング (約15000) |
中央 (初6ターン→次3ターン) | 電撃(約100000) |
覚醒後

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左(1ターン) | ワンウェイレーザー (約8000) |
中央(4ターン) | 電撃(約100000) |
右(2ターン) | 睡眠メテオ(約7500) |