未開の大地関連情報
目次
クエスト情報
属性 | 木属性 |
ザコ 種族 | 幻獣、ドラゴン、神 |
ボス 種族 | 幻妖 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 重力バリア、減速壁、反射制限 |
攻略のポイント
火属性の貫通AGB+アンチ減速壁がおすすめ

未開の大地「拠点28」ではギミックとして重力バリア、減速壁、反射制限が出現。また、属性効果超アップになっているので火属性の貫通AGB+アンチ減速壁の編成がおすすめ。
ダメージスモッグを受けて攻撃アップ

このクエストでは受けたダメージに応じて攻撃アップをする。道中に出てくるダメージスモッグを受けて攻撃しつつ敵に攻撃していこう。
天使を倒さないように注意

このクエストでは道中に出てくる天使の攻撃で回復フレアを使ってくる。すべて倒してしまうとHP管理が難しくなってしまうので倒さないように注意。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ラム(獣神化) ギミック対応 スピードアップでサポート可能 |
![]() | えびす(福の神) ギミック対応 友情でもダメージが出せる |
![]() | サンダルフォンα(獣神化) ギミック対応 回復Mでサポート可能 |
![]() | ディヴィジョン(獣神化) ギミック対応 弱点キラーが強力 |
![]() | えびす(漁業神) AGBなし 木属性キラーが強力 AGBなしのためラムのスピアと相性がいい |
おすすめ編成紹介
![]() ラム | ![]() えびす | ![]() ラム | ![]() えびす |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- バジリスクを倒す
第1ステージ、まずは反射制限を全処理して天使を呼び出す。バジリスクはダメージスモッグを受けて攻撃アップした状態で弱点を狙って倒していこう。天使も倒してしまうとHP管理が難しくなってしまうので注意。
第2ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- 中ボスを倒す
第2ステージ、前ステージ同様に反射制限を全処理。ダメージスモッグを受けて攻撃アップしながらヴリトラの弱点を狙って倒していこう。
第3ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- バジリスクを倒す
- 中ボスを倒す
第3ステージ、初ターンでなるべく反射制限の全処理が望ましい。バジリスクを同時処理するまでヴィーラが透明化するのでなるべく早めに処理していこう。ヴィーラは自分が左側にいる場合、やや縦気味に右上に弾くと2つのダメージスモッグに触れながら弱点を何度か狙えるのでおすすめ。
第4ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、反射制限はSSターンを遅延する攻撃を持っているのでなるべく初ターンで全処理がおすすめ。ボスは今まで同様にダメージスモッグを受けて攻撃アップしつつ弱点を狙って倒していこう。
第5ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- ヴリトラを倒す
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、ヴリトラを残しておくと被ダメが痛くなってしまうので優先して処理しておこう。なるべく全部のダメージスモッグに触れてからヴィーラの弱点を通れるように意識しよう。
第6ステージ

攻略手順
- 反射制限を倒す
- バジリスクを倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、バジリスクを全処理するまでボスは透明化するのでなるべく早めに処理していこう。角度を付けて上下に弾くと処理がしやすい。ボスは今まで通り攻撃アップした状態で弱点を狙って倒していこう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上(5ターン) | クロスレーザー (約5000) |
左下(2ターン) | 気弾(約10000) |
右上(3ターン) | レーザー(約6000) |
右下(8ターン) | 即死級ダメージ |