『秘海の冒険船』関連情報
クエスト情報
属性 | 水属性 |
ザコ 種族 | 魔族、ロボット、鉱物、獣、 |
ボス 種族 | 聖騎士 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 重力バリア、ワープ |
攻略のポイント
貫通のAGB+AWがおすすめ

「ルミル」ではギミックとして重力バリアとワープが出現。またボスの弱点が内部にあるため貫通のAGB+AWのキャラで編成しよう。
雑魚に触れた後ボスの弱点を攻撃

このクエストでは触れた敵の数に応じて攻撃力がアップする。なるべく多くの雑魚に触れた後ボスの弱点を狙うと高ダメージが出せる。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | リボン(獣神化改) コネクト発動必須 スピードアップが有効 |
![]() | デッドラビッツ(Inc.J) コネクト発動必須 超AGB+超バランスで火力が出せる 爆発で誘発も可能 |
![]() | 高杉晋作(獣神化) ギミック対応 高スピードで火力が出せる |
![]() | カヲルシ(獣神化) ギミック対応 スピードアップが有効 |
![]() | メタトロン(獣神化) ギミック対応 スピードアップが有効 |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | スコーピカ(進化) ギミック対応 レーザーストップで被ダメも抑えられる |
![]() | 貂蝉(進化) ギミック対応 優位属性で火力が出せる |
![]() | ケラート(進化) ギミック対応 白爆発で誘発も可能 |
![]() | 暁(進化) ギミック対応 弱点キラーが有効 GBキラーSSも強力 |
![]() | 木座敷わらし(進化) ギミック対応 SSとクエストの相性が良い |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() デドラビ | ![]() リボン | ![]() 高杉晋作 | ![]() 高杉晋作 |
運枠1
![]() スコーピカ | ![]() デドラビ | ![]() リボン | ![]() リボン |
運枠2
![]() スコーピカ | ![]() ケラート | ![]() リボン | ![]() リボン |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 雑魚に触れた後左右のベクトルウォールに触れる
- 中ボスを倒す
第1ステージ、なるべく多くの雑魚に触れた後左右のベクトルウォールに触れ中ボスの弱点を往復して倒そう。雑魚を倒すことはできないがダメージを与えると攻撃がなくなるのでHP管理のため削っておきたい。
第2ステージ

攻略手順
- 雑魚に触れながらゴリラを同時処理
第2ステージ、ここではゴリラ3体を同時処理する必要がある。ハンシャインに触れて攻撃アップ→中央のゴリラを倒す→上下のベクトルウォールに触れて残りのゴリラを倒すというルートを取るとよい。
第3ステージ

攻略手順
- ベクトルウォールに触れてゴリラを同時処理
第3ステージ、このステージでは左上か右下のベクトルウォールに触れることによってきれいにゴリラを同時処理することができる。
第4ステージ

攻略手順
- 雑魚に触れてからベクトルウォールに触れる
- 弱点往復してボスを倒す
ボス第1ステージ、雑魚に触れて攻撃アップしながら弱点の位置に合わせてベクトルウォールに触れよう。雑魚を1触れでもダメージは出るのでベクトルウォールを弱点の高さに合わせて触れていくことを意識。
第5ステージ

攻略手順
- 雑魚に触れてからベクトルウォールに触れる
- 弱点往復してボスを倒す
ボス第1ステージ同様。
第6ステージ

攻略手順
- 雑魚に触れてからベクトルウォールに触れる
- 弱点往復してボスを倒す
ボス最終ステージ、なるべく多くの雑魚に触れた状態で下のベクトルウォール中央に向けてルートを取るとダメージが出せる。雑魚の攻撃ターンを回避しつつボスを倒し切ろう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
上(2ターン) | 薙ぎ払い(約5000) |
右下(4ターン) | 気弾(約3000×4発) |
左下(1ターン) | ワープ展開 |
中央(8ターン) | どんぐりメテオ (約6000×10発) |