『秘海の冒険船』関連情報
クエスト情報
属性 | 木属性 |
ザコ 種族 | 幻獣、獣、魔族 |
ボス 種族 | 亜人 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | ワープ、減速壁、貫通制限 |
攻略のポイント
反射のAW+アンチ減速壁がおすすめ

「ロフストラ」ではギミックとしてワープ、減速壁、貫通制限が出現。反射のAW+アンチ減速壁のキャラを編成しよう。
剣と盾が交互に出現

このクエストでは剣と盾が交互に沸くパネルが出現。剣を取らないとほとんどダメージが入らず盾を取らないとドクロマークの攻撃でダメージを受けてしまうのでステージには常に両方が沸いてるように管理に注意。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | エスカノール(獣神化) ギミック対応 直殴りと友情が強力 SSでもダメージが入る |
![]() | HANZO(獣神化改) コネクト発動必須 高スピードで火力が出せる |
![]() | エレン(獣神化) ギミック対応 超AW+底力で火力が出せる |
![]() | アルセーヌ(アナーキーモード) ギミック対応 高スピード&2種のキラーが強力 |
![]() | ナスカ(獣神化) ギミック対応 底力で火力が出せる SSで回復もできる |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 世阿弥(神化) ギミック対応 属性優位で火力が出せる |
![]() | ロシーダ(進化) ギミック対応 属性優位で火力が出せる |
![]() | 黄泉(神化) ギミック対応で自由に立ち回れる |
![]() | キャリック(進化) ギミック対応 道化師にキラーMが有効 |
![]() | リンクス・シベリー(神化) ギミック対応 SSで回復可能 |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() エスカノール | ![]() HANZO | ![]() エスカノール | ![]() HANZO |
運枠1
![]() 世阿弥 | ![]() エスカノール | ![]() HANZO | ![]() エスカノール |
運枠2
![]() 世阿弥 | ![]() 世阿弥 | ![]() エスカノール | ![]() エスカノール |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- 貫通制限を倒す
第1ステージ、貫通制限は剣を取った状態でないとダメージがほぼ通らないうえにドクロマークで薙ぎ払いの攻撃をしてくるため剣と盾を両方と取りながら貫通制限を倒していく。
第2ステージ

攻略手順
- ネクロンを倒す
- 貫通制限を倒す
- 雑魚を倒す
第2ステージ、ネクロンが貫通制限を蘇生するので剣を取った状態で倒していく。ドクロマークの被ダメは盾を取っていないと痛いので要注意。
第3ステージ

攻略手順
- 貫通制限を倒す
- 雑魚を倒す
- 中ボスを倒す
第3ステージ、立ち回りは今まで同様。中ボスは貫通制限を階段状に上がっていくと壁との間に挟まれるので位置によっては先に中ボスを倒すのも良い。
第4ステージ

攻略手順
- 貫通制限を倒す
- 道化師を倒す
第4ステージ、中央にいる道化師が貫通制限を蘇生するため初ターンでなるべく多くの貫通制限を倒してから道化師にダメージを与えていこう。
第5ステージ

攻略手順
- 貫通制限を倒す
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、立ち回りは同様。盾を取らないまま貫通制限を一気に倒してしまわないように注意。
第6ステージ

攻略手順
- 貫通制限を倒す
- 雑魚を倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、ボス右下の攻撃が痛いため盾を取り忘れないように注意。長引くと被ダメが増えるのでSSを惜しみなく使ってボスを倒そう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初1ターン→次5ターン) | 毒メテオ (約2000毒ダメ2000×2ターン) |
左下(4ターン) | 貫通拡散弾(約4000) |
右上 (初2ターン→次3ターン) | 貫通制限蘇生 |
右下 (初2ターン→次3ターン) | 落雷 1回目約25000 2回目約30000 3回目約35000 4回目約70000 5回目約350000 |