クエスト情報
属性 | 闇属性 |
ザコ 種族 | 魔王 |
ボス 種族 | 神 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 重力バリア、ダメージウォール |
攻略のポイント
光属性のAGB+ADWがおすすめ

超究極「真・ホルス」ではギミックとして重力バリアとダメージウォールが出現。属性効果超アップなので光属性のAGB+ADWのキャラを編成しよう。
スラッシュとゼロがボスとHP共有

このクエストは道中に出てくるバハムートとスラッシュがボスとHP共有をしている。ボス本体は固いためこの2体に高ダメージを出せるキャラがおすすめ。またバハムートは友情、ゼロは直殴りでしかダメージが入らないので注意。
サソリのドクロは赤で発動

このクエストはサソリのドクロマークに色がついていて、黄色と赤色の場合で倒した時のゼロの呼び出す数が変わってくる。赤で呼び出した時の数が多いのでなるべく赤の状態で発動させよう。ドクロマークの色は1触れするごとに変わる。
パワースイッチをLv2に揃えて攻撃

このクエストでは終盤にパワースイッチが出現。すべてLv2の赤い状態にさせたうえでバハムートやゼロにダメージを与えるとボスを倒せる。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 真夏侯惇(進化) ギミック対応 魔王キラーMが強力 |
![]() | 浦女2年生(獣神化) ギミック対応 友情とSSが非常に強力 |
![]() | グラバー(獣神化) ギミック対応 SSで高ダメージが出せる |
![]() | 王昭君(獣神化) ギミック対応 砲撃友情が強力 |
![]() | レンブラント(獣神化) ギミック対応 スピードアップでサポート可能 |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() 真夏侯惇 | ![]() 真夏侯惇 | ![]() 浦女2年生 | ![]() 浦女2年生 |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- スラッシュを倒す
- ゼロにダメージを与えて中ボスを倒す
第1ステージ、スラッシュを優先して倒したらゼロが中ボスとHP共有をしているので弱点を狙って壁とカンカンするとよい。中ボスを倒しきれなかった場合は友情と直殴りで削りきろう。
第2ステージ

攻略手順
- スラッシュを倒す
- バハムートにダメージを与えて中ボスを倒す
第2ステージ、スラッシュ3体をそれぞれバハムートとの間で挟まりながら処理。バハムートは友情のみでダメージが入るので強友情持ちのキャラで突破しよう。
第3ステージ

攻略手順
- サソリを倒す
- ゼロにダメージを与えて中ボスを倒す
第3ステージ、サソリをなるべく赤色ドクロの状態で倒してゼロを多く呼び出そう。ゼロが出現したら1ステ同様。
第4ステージ

攻略手順
- スラッシュを倒す
- サソリを倒す
- ゼロにダメージを与える
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、スラッシュを優先して倒したらサソリをなるべく赤の状態で倒してゼロを多く呼び出そう。ゼロに高ダメージを出してボスを削りきる。
第5ステージ

攻略手順
- スラッシュを倒す
- スイッチを揃えてバハムートにダメージを与える
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、スラッシュをバハムートとの間に挟まって処理したら左右のスイッチをLv2にして強友情でバハムートにダメージを与えていこう。ボスが倒しきれなかった場合はスイッチを揃えて友情や直殴りで削りきろう。
第6ステージ

攻略手順
- スラッシュを倒す
- サソリを倒す
- スイッチを揃えてゼロやバハムートにダメージを与える
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、スラッシュを処理したらサソリをなるべく赤の状態で倒す。黄色の場合はゼロ2体、赤色の場合はそれに加えバハムートも出てくるのでそれらにダメージを与えてボスを倒していく。その際はパワースイッチを揃えることも意識しよう。
ボスの攻撃パターン

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上 (初1ターン→次4ターン) | エレメントアタック (約5000) 覚醒後はバリア展開 |
左下(2ターン) 覚醒後は毎ターン | トライブパルス (約5000) |
右下(1ターン) | ダメージウォール展開 |
中央(7ターン) ボス3は9ターン | 即死級ダメージ |