目次
クエスト情報
属性 | 火属性 |
ザコ 種族 | 鉱物、妖精、幻獣 |
ボス 種族 | 鳥 |
ボス アビリティ | なし |
主なギミック | 重力バリア、地雷、ブロック |
攻略のポイント
重力バリアと地雷の対策が必要

超絶「ショクイン廻」ではギミックとして重力バリア、地雷。ブロックが出現。地雷は張り付き型なのでマインスイーパーのキャラがいれば飛行のキャラも編成しても良い。ブロックは利用するとダメージが出しやすい場面が多いのでAGB+MSのキャラを編成しよう。
クロスドクロ発動で防御ダウン

ボルカノザウラーのクロスドクロ発動でボスの防御ダウンをする。まずは優先して処理しよう。
天使を倒すとハート出現

このクエストでは天使を倒すとハートが出現する。取るためには結界を複数回殴る必要。また、天使の色によって出現するハートの大きさが違く青は小ハート、赤が大ハート、黄色が金ハートを出現させる。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ハンニバル(獣神化) ギミック対応 超AGBで火力が出せる |
![]() | 日番谷冬獅郎(獣神化改) コネクト発動必要 超AGBで火力が出せる |
![]() | アンデルセン(獣神化) ギミック対応 MSLが強力 |
![]() | ナポレオン(獣神化改) コネクト発動推奨 毒キラーが強力 毒友情持ちとの編成がおすすめ |
![]() | ニャルラトホテプ(獣神化) ギミック対応 ナポレオンとの相性が良い |
おすすめ編成紹介
![]() ナポレオン | ![]() ニャルラトホテプ | ![]() ハンニバル | ![]() 日番谷 |
ステージ攻略
第1ステージ

攻略手順
- ボルカノザウラーを倒す
- 中ボスを倒す
第1ステージ、まずはボルカノザウラーを倒して中ボスの防御ダウンをさせよう。中ボスの弱点が効果アップしているため積極的に狙って倒していく。
第2ステージ

攻略手順
- スプリッツァーを倒す
第2ステージ、スプリッツァーの弱点を狙って倒していこう。HPが危ない場合は天使を倒しハートを出現させ結界を壊して回復しよう。
第3ステージ

攻略手順
- ボルカノザウラーを倒す
- 中ボスを倒す
1ステ同様。
第4ステージ

攻略手順
- ボルカノザウラーを倒す
- スプリッツァーを倒す
- 中ボスを倒す
第4ステージ、今まで同様にボルカノザウラーを倒して防御ダウンさせたらスプリッツァー、中ボスの順に倒していこう。天使の色によって出現するハートが違うので小や大の場合は天使を倒しておきハートを育てておこう。
第5ステージ

攻略手順
- スプリッツァーを倒す
2ステ同様。
第6ステージ

攻略手順
- ボルカノザウラーを倒す
- ボスを倒す
ボス第1ステージ、立ち回りは今まで同様。ボルカノザウラーを倒しボスの防御ダウンをさせたら弱点を狙ってダメージを与えていこう。
第7ステージ

攻略手順
- ボスを倒す
ボス第2ステージ、このステージでは防御ダウンの必要がなく最初からダメージが通るため弱点を積極的に狙っていこう。
第8ステージ

攻略手順
- ボルカノザウラーを倒す
- スプリッツァーを倒す
- ボスを倒す
ボス最終ステージ、ボルカノザウラーを倒し防御ダウンさせたらスプリッツァーやボスにダメージを与えていこう配置やSSによってはボスに特攻して倒し切っても良い。
ボスの攻撃パターン
ボス1&3

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上(1ターン) | 地雷付与 |
右下(4ターン) | 天使蘇生 |
右上 (初1ターン次11ターン) | メテオ(約25000) |
中央(4ターン) | ワンウェイレーザー (約30000) |
ボス2

位置(ターン数) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
左上(1ターン) | 地雷展開 |
右下(4ターン) | 天使蘇生 |
右上 (初1ターン次11ターン) | 割合攻撃 |
中央(3ターン) | ワンウェイレーザー (約30000) |