クエスト情報
属性 | 木属性 |
ザコ 種族 | 聖騎士、幻獣、ロボット |
ボス 種族 | ユニバース族 |
ボス アビリティ | 侍キラー、亜人キラー |
主なギミック | 重力バリア、減速壁、貫通制限、ブロック |
攻略のポイント
反射のAGB+アンチ減速壁がおすすめ

激究極「チュパカブラ」では重力バリアと減速壁に加え貫通制限も出現。反射のAGB+アンチ減速壁のキャラで編成をしよう。
反撃モード発動で弱点を出現させよう

カチリンのクロスドクロでギャラクシーが出現する。このギャラクシーの反撃モードで雑魚やボスの弱点が出現するので積極的に弱点を狙っていこう。
適正キャラ
適正ガチャ限
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | 虎杖悠仁(獣神化) ギミック対応 弱点に刺さる友情が強力 |
![]() | 爆豪勝己(獣神化改) コネクト必要なし 弱点効果アップSSがクエストに効果的 |
![]() | アルセーヌ(アナーキーモード) ギミック対応 キラーで高火力が出せる |
![]() | 柳生十兵衛(獣神化) ギミック対応 敵を倒すたびにパワーアップするSSが強力 |
![]() | アミダ(進化) ギミック対応 友情が反撃を狙いやすい |
適正運枠
キャラ | 適正ポイント |
---|---|
![]() | ゼルドリス ギミック対応 反撃の発動が狙いやすい |
![]() | 鍾会(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 友情が弱点に飛ぶため効果的 |
![]() | ほたね(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 ホーミングで反撃を狙うことができる |
![]() | デスアーク(神化)書庫でゲット可能 ギミック対応 爆発で味方の友情を誘発 |
![]() | オリガミ(進化)書庫でゲット可能 ギミック対応 HP回復が便利 |
おすすめ編成紹介
運枠なし
![]() 虎杖 | ![]() 虎杖 | ![]() 爆豪 | ![]() 爆豪 |
虎杖と爆豪の編成。編成が厳しい場合は他の適性ガチャ限と変えても問題ないが理想はこの編成。
運枠1
![]() 鍾会 | ![]() 虎杖 | ![]() 虎杖 | ![]() 爆豪 |
運枠には鍾会を採用、ゼルドリスも好ましいが書庫で手に入りやすいため鍾会を編成。残りは運枠無しと同様。
運枠2
![]() 鍾会 | ![]() 鍾会 | ![]() 虎杖 | ![]() 爆豪 |
鍾会orゼルドリスを2体編成、残りは虎杖or爆豪が理想。
ステージ攻略
第1ステージ

呼出し後

攻略手順
- カチリンを全処理
- 反撃を発動して雑魚処理
第1ステージ、カチリンを2体同時処理してギャラクシーを呼び出す。その後、反撃を発動しながら雑魚の弱点を狙い処理していこう。
第2ステージ

呼出し後

攻略手順
- カチリンを全処理
- 反撃を発動して雑魚処理
前ステージ同様。カチリンの数が多く同時処理が困難な場合は超AGBのキャラやスピードアップを編成しよう。
第3ステージ

呼出し後

攻略手順
- カチリンを全処理
- 雑魚を倒す
- 反撃を発動して中ボスを倒す
このステージでは中ボスのみが反撃で弱点を出現させる。まずは最優先でカチリンを処理した後反撃で積極的に中ボスの弱点を狙っていこう。
第4ステージ

呼出し後

攻略手順
- カチリンを全処理
- 雑魚を倒す
- 反撃を発動してボスを倒す
ボス第1ステージ、最優先してカチリンを処理して反撃を発動させよう。聖騎士の雑魚がボスの弱点を邪魔しているので聖騎士から同時に処理をしてボスにダメージを与えていこう。
第5ステージ

呼出し後

攻略手順
- カチリンを全処理
- 雑魚を倒す
- 反撃を発動してボスを倒す
ボス最終ステージ、前ステージ同様にボスの上側に弱点が出現するため雑魚が邪魔をしてしまっている。ボスにダメージを与えやすいように雑魚処理から行っていこう。
ボスの攻撃パターン

位置 (ターン数 初→次) | 攻撃内容(ダメージ) |
---|---|
中央 (4ターン→3ターン) | ホーミング(約15000) |
左 (9ターン→3ターン) | 落雷(約50000) |
下 (1ターン→3ターン) | 減速壁展開(全面) |
右 (2ターン→3ターン) | 毒拡散弾 (約3000、毒ダメージ約3000、2ターン継続) |